くぼた矯正歯科クリニック

矯正歯科治療とは

矯正歯科治療について

乱れた歯並びや咬み合わせ(不正咬合)を時間をかけて改善し、口元を整える「歯科の専門的な治療」です。

矯正歯科治療の開始時期

矯正歯科治療は不正咬合の種類や症状により治療を開始する時期や治療方法が異なります。歯並びや咬み合わせの異常に気付いたらなるべく早い時期に、一度矯正歯科医に相談されることをお勧めいたします。 実際にお口の中を拝見することにより、治療開始の時期や使用する装置など的確なお話ができると思います。

大人の方もOK

矯正歯科治療した方がいいのはわかっているけれど、矯正歯科治療は大人では無理なものとあきらめている方、ギラギラ光る金具をつけたくないと思っている方、そういう方は是非一度ご相談下さい。
矯正歯科治療は子供だけのものではありません。歯や歯茎が健康であれば大人の方も治療できます。

不正咬合の種類

叢生(そうせい)

歯が重なっている乱杭歯や八重歯の状態を「叢生」といいます。永久歯が生えるスペースが不足しているため前歯が重なり不揃いになる場合や、奥歯が生えることが出来ず斜めに傾斜してしまう場合もあります。

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上の前歯が出ている状態です。上下の顎の骨の発育のアンバランスが原因の場合と前歯の傾斜が原因となる場合があります。また指しゃぶりや舌の癖、鼻の疾患による口呼吸が原因となるケースもあります。

反対咬合(はんたいこうごう)

咬み合わせた時に、下の前歯が上の前歯よりも、前に出ている状態です。

開咬(かいこう)

口を閉じても上下の歯が接触せず、すき間がある状態を「開咬」といいます。指しゃぶりや舌の癖によって起こる場合もあります。前歯で食べ物が噛み切れず発音に支障をきたすこともあります。

上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)

上の前歯と下の前歯が前に強く傾斜している状態を「上下顎前突」といいます。唇を閉じたとき口元が突出した感じになります。

埋伏歯(まいふくし)

乳歯が抜けて永久歯が生えてくる時期を過ぎても生えず、顎の骨の中に埋まっている状態のことを指します。永久歯の生えるスペースの不足や歯の芽の位置異常によって起こります。